ヲタクディスコグラフィー。
最近推しCPってなんだっけ、という悲しい悩みを思いついたので
過去のあれこれを思い出してみようという企画。
小学5年生以前
「いちばんきれいでいちばんつまらない時代。」
年に一回家族でポケモンの映画を見に行っていた。
スマブラやマリパなどのファミリー向けゲームを家族とプレイ。
テトリス、伝説のスタフィーなどいくつかは携帯機でプレイ。
テニプリ、ポケモン、ナルトはたまにテレビでアニメを見ていた。
小学5年生
「夢女子、腐女子。すべてはここから始まった。」
友人からBLEACHの漫画を借りる。
この時に家庭教師ヒットマンREBORNやテニプリなどジャンプ系の漫画に加えて、のだめカンタービレやブラックジャックも一通り借りる。
漫画経由で夢女子になる。
従兄とテイルズオブシンフォニアをプレイする。
ゲーム経由で腐女子になる。
ルーズリーフにネタを書き溜めるようになる。
書き溜めたルーズリーフの存在が親にバレて破り捨てられる。
この頃から、漫画アニメゲームに対する親からの風当たりが厳しくなり始める。
しかしまだサイトなどネット上のコンテンツを知らない時代。
小学6年生~中学2年生
「人生初めてのサイトを作り、交流することを覚える。」
帰国子女の世話係を任されたときにその子からネット上の「サイト」の存在を知る。
めくるめく同士の世界に感動する。
フォレストというサイトで初めて自分のサイトを作る。
学校の授業中に思いついたネタを携帯端末に保存して、自宅のPCに送信する。
その後メールの利用履歴から足がつき、親に再び叱責される。
以降は学校のPCでファイルを作成しUSBに保存して持って帰るやり方に変更した。
主に夢小説を書いていたが、その後サイトに鍵をかけて腐ネタをあげることも。
携帯のワンセグでアニメを見られるようになる。
件の友人からヘタリア、青春鉄道(株)など擬人化系の新たな境地を拓かれる。
声優さんが気になり始める。
この頃から命をかけていたクラシックバレエでのいじめ()が始まり辟易してくる。
【よく書いていたもの】
庭球:立海夢
復活:暗殺部隊夢
TOS:クラロイ/ロイコレ(ロイ)/ゼロロイ
中学3年生
「休息期間。」
中高一貫校にも関わらず高校受験の決意。
理由はたくさんあったが、ここにヲタク理由はなし。
勉強に集中するため、アニメや漫画を完全に断つ。
サイトを辞めることを伝えると、サイトに来てくださっていた方から惜しむ声を頂く。
とっても嬉しかった。
無事に第一志望校に入学する。
これにより両親からの監視が緩む。
高校1年生
「コミケと未成年腐女子とおねえさん」
夢小説はほぼ読まないし書かない状態になる。
受験が終わった時に従兄からX-boxとテイルズオブヴェスペリアを借りる。
ユーリ・ローウェルにドハマリする。
テイルズオブヴェスペリアの声優イベントで鳥海浩輔にドハマリする。
高校入学前に暇な時間を小説執筆に充て、同時にテイルズの腐を扱うサイトをナノという小説サイトでつくる。
サーチなどにも登録し、サイトを持つ方と交流が始まる。
夏に寄稿という形の誘いを受けて初めてコミケに参加する。
「サイト見てます」という言葉が聞けるのがとてもうれしかった。
高校生という年齢も考慮してか、当時のサークルの人たちはとても心配してくれていた。
部活のOGという体で実家にあいさつに来てくれたり、ヲタクを隠すことに対しても非常に理解のある集団だった。
冬には手伝っていただきながら初めて自分の本を作る。
めっちゃ売れた。
半分は次の本用に、残った半分の半分は各方面のお礼代、もう半分は自分のご褒美、という資金繰りに関してもしっかり教えてくれた。
冬コミの数週間後にそのサークルは解体し、世話をしてくれた「おねーさんたち」はみんな結婚、就職といった理由で創作から離れていった。
【よく書いていたもの】
庭球:真幸
復活:ザンスク
TOS:ロイコレ(ロイ)/ゼロロイ
TOV:フレユリ
高校2年生
「プレイできないテイルズと共に。」
ジャンプをはじめとした漫画から離れ、いよいよテイルズオンリーの道に進む。
しかし家で据え置きハードのテイルズができるわけもなく、当時少し流行りだしていた実況やプレイ動画のお世話になる。
ただし、PSPや3DSに関しては自分のコミケの売り上げで購入。
サイトの更新は続け、更にTwitterを始める。
Twitterのおかげでさらに輪が広がり、個人サークル参加覚悟だったが、複数人でサークルを作ってもらえることに。
夏冬両参加で新刊3冊ずつという鬼のような発刊スケジュールだったが、とにかく楽しかった。
サークルのメンバーでそれぞれシナリオを交換したりする合同本も含めると4冊。
高校生という年齢柄どうしてもR-18内容が無い分、売れ行きは当然他と比べたらやっぱり足りない。
しかしそれにしてはものすごい売り上げだったように思う。
この年の年度末に、アメリカに留学する覚悟を決める。
【よく書いていたもの】
TOS:ロイコレ(ロイ)
TOV:フレユリ/エスリタ
TOG:アスシェリ/ヒュパス
オリジナル
高校3年生
「初めての個人サークルと初めてのヲタバレ。」
留学決定後大学受験の勉強は恰好だけしていた。
なので昨年と同じく夏冬用に、そしてしばらく参加はできないことから昨年よりも気合を入れて本を作る日々。
夏は合同サークル、冬は個人サークルで参加。
個人サークルで参加した最後のコミケでヲタバレ。
無事に高校の友人にバレずに卒業したものの、しばらく弱みを握られ続けた。
この時に変な漫画を読まされて性癖が捻じ曲がる。
でもちょっとお互い楽しんでいた節もあった。
【よく書いていたもの】
TOV:フレユリ/エスリタ
TOG:アスシェリ/ヒュパス
TOX:ジュアル/ローアル
オリジナル
留学中
「一度完全に離れてみる。」
離れたら離れたで、やっぱり存在の大きさを実感する。
日本に帰ったらまた書きたいなと思う。
帰国後から現在
「そして伝説は過去のものへと封じられてゆく。」
コミケ参加は大学の1年生と2年生まで。
これは合同サークルというか内輪な感じのわいわいサークル。
わたしは居心地もいいし楽だったんだけど、3年目で落選したときに
敢え無く解散してしまった。
あとは寄稿だけで会場にお邪魔することはなかった。
長く居つくようなコンテンツが無くなり、数か月周期で色々沼っては出てを繰り返す日々。
あとR-18が書けるようになった。
それからナマモノにハマった。
オリジナルを書くのが増えたように思う。
それはそれで楽しい。
【よく書いていたもの】
Tales:フレユリ/ユリルド
Fate:キャスザビ/ヴラロビ/アシュロビ
スタマイ:関渡部/関玲/渡部玲
少女歌劇:真矢クロ
Disney:錆海
nmmn:ないしょ。
いつかまたコミケと言わずに本をだせたらいいなぁ。
0コメント